こんにちは。伊丹北高3年の朝日です!
気づいたら7月考査、一週間前を切っていました^^;
そのあとにすぐ模試があるので、そこもがんばりたいと思います。
先日、学校で進路ガイダンスがあり、これからの予定と勉強の仕方を教えてもらいました。
勉強はやはり模試中心ということで、次の模試が終わってすぐにまた見直ししたいと思います❢
夏休みまで、あと1ヶ月もないので、はやく基礎学力をつけたいです。。。
7月考査では数学を特にがんばろうと思います。
誠心館での勉強風景など
こんにちは。伊丹北高3年の朝日です!
気づいたら7月考査、一週間前を切っていました^^;
そのあとにすぐ模試があるので、そこもがんばりたいと思います。
先日、学校で進路ガイダンスがあり、これからの予定と勉強の仕方を教えてもらいました。
勉強はやはり模試中心ということで、次の模試が終わってすぐにまた見直ししたいと思います❢
夏休みまで、あと1ヶ月もないので、はやく基礎学力をつけたいです。。。
7月考査では数学を特にがんばろうと思います。
こんにちは。 伊丹北高3年のムーミンです(^^♪
この前の土曜日は阿部先生の英語講座がありました❢
今回はセンター対策で長文の問題をしました。この講座では英語のことだけでなく英文を解くうえでのコツをたくさん、しっかり教えてくれます^^
例えば″重要なことは段落の最初と最後に書いてある”とか、いろいろ細かく教えてくれたので、すごくためになりました❢
この講座で学んだことをかてに英文読解が早く正確にとけるようにがんばります❢
今回の塾では数Ⅲと化学のテスト勉強をしました。学校の授業では分かっても、いざテスト前にワークを解くと分からない・・・・・そんな所を中山先生に教えてもらいましたー。
化学とかは本当に学校より分かりやすく教えてくれるので、すぐにそういう仕組みなんだぁ~と理解できます(^◇^)
来週はもっと分からない所がたまっていると思うので、よろしくお願いします<(_ _)>
金曜日からテスト一週間前。テストが終わったら次の日は記述模試(泣)ですが、がんばります(^_^;)
こんにちは。伊丹北高3年のムーミンです♪
ここ最近、北フェスの準備でおお忙しです。
最後の北フェスですが、部活と両方忙しいですね❢
でも北フェスが終わったら7月考査なので、テスト勉強もしないと大変です・・・・・・
今回の塾では数Ⅲをしました。
数Ⅲはいざワークをやってみるとわからない所が多いのでそういう所を中山先生に教えてもらいました。
中山先生は教え方が分かりやすいので、分かった時のなるほど感がすごいです^^
微分は難しいので、これからも教えてもらおうと思います。
数Ⅲは夏休みも学校で授業みたいなのが強制参加であるので、がんばりたいと思います(^^♪
こんにちは。伊丹北高3年の朝日です(^^♪
今週、文化祭(北フェス)があるので楽しみですー
なので、今準備をがんばっています。
5月考査の個表が返ってきました!
現文が81点で10位、日本史が91点で4位とよかったです(^^)/
ですが、数学が平均点ぐらいだったので次はもう少し演習しようと思います。
英語も良くも悪くもないという結果でした。
マーク模試の自己採点では
英語は148点(200点満点)でまだ良かったです^^
早くもっと点数がとれるようにしたいです。
こんにちは。伊丹北高3年のムーミンです(^O^)/
最近すごく勉強意欲がでる方法をみつけました❢
スマホアプリの“STUGUIN”というアプリなのですが、何の教科を何時間したかというのを記録してくれるものです。これのいい所は自分がどれくらい勉強しているかを知ることができるだけでなく、友達とつながれば相手が勉強していて自分が勉強していないと焦るのです💧
これは受験生に使ってほしいアプリですねー
今日の塾では物理の模試の直しをしました❢
物理の模試は今回“力のモーメント”と“波”という苦手分野がけっこうでたのでむずかしかったです。
そこで、分からなかった所を中山先生にききました。
モーメントは本当にわからないのですが、中山先生がめげずにわかりやすく丁寧に教えてくれたので、理解できました❢
あと物理の模試の解き方のポイントを教えてくれたりしたので有難かったです(^◇^)
今回の学校テストは数Ⅲが7位でした❢
この調子でがんばりますー
こんにちは。伊丹北高3年の朝日です^^
明日からセンター模試があるので、数学の勉強をしました。
まず数Ⅰのデータをしました。言葉を思い出せてよかったです^^
そして、数Ⅱの方が大変なことになっているとわかり、微分と積分をしました❢
何とか記憶の底から引っ張り出せました💦
が、まだlogというものに触れてなかったので、明日勉強したいと思います。
いかに自分が忘れていることがわかり、今のうちにわかってよかったです^^
数Ⅱは結構難しくて重いので、次は数Ⅱを中心にしていこうと思います。
6月になってしまって焦っています。。。。。
今月は北フェスという文化祭があるので、そこに向けてもですが勉強も忘れずに頑張りたいと思います(^^)/
こんにちは。
伊丹北高3年のムーミンです(^^♪
この間の土曜日の太田先生の講座では2年生で勉強した微分の範囲の2次試験対策をしました❢
私は数学が一番好きなので太田先生の講座は毎回楽しみにしています^^
特に難しい問題を時間をたっぷりかけて自分で考えるが普段あまりしないことなので、すごく楽しいです。
そして悩んだあとの解説を聞き“あーなるほど”ってなるのもいいですねー❢
解説が分かりやすいので、時間内でできるし。。。。でも微分の範囲はすっかり忘れていたので復習しようと思います❢ 今度模試もあるし^^
今日の塾では土日が模試なので、数学過去問をしました❢
数Ⅱ・Bはそこそこ取れるけど、数Ⅰ・Aはど忘れしてるので、そこらへんを中山先生に教えてもらいましたー
確率は苦手なんですが、何回も聞き直して中山先生が丁寧に教えてくれたので、理解することができました。
今回のテストは数学Ⅲが86点で嬉しいです❢❢
この調子でがんばりますー