はじめまして。今回から塾長の指名を受け、ブログを書くことになりました三田学園高2年のハナマルです❢
誠心館には1年半前から通っています。
文章を書くのが苦手なので、いろいろおかしなところがあると思いますが、学校や日常生活のことを伝えられるようにがんばるので、これからよろしくお願いいたします。
今回は以上です。
(写真は太田先生と私です)
誠心館での勉強風景など
はじめまして。今回から塾長の指名を受け、ブログを書くことになりました三田学園高2年のハナマルです❢
誠心館には1年半前から通っています。
文章を書くのが苦手なので、いろいろおかしなところがあると思いますが、学校や日常生活のことを伝えられるようにがんばるので、これからよろしくお願いいたします。
今回は以上です。
(写真は太田先生と私です)
こんにちは。 尼崎稲園高1年の音々(ねおん)です^^
昨日からテストが始まりました❢
センターを意識しているのか?現代文がマークシートでした(汗)
私は記述の部分点で稼ぐ人なので、マークシートだと辛いです^^;
友達はマークシートで喜んでいたので、平均点が高そうで恐ろしいです。。。。
マークシートにも慣れないといけないですねー
来週もテストは続くので土・日も勉強に励みます(#^.^#)
こんにちは❢
尼崎稲園高1年の音々(ねおん)です (#^.^#)
推薦入試のおかげで火曜日から5連休中です。
でも連休でもテスト前なので勉強しなくちゃいけないのが残念です。。。。
まぁ、1年次最後のテストだし頑張りたいと思います
そして、今日は1月に受けた進研模試の結果をみました❢
全国や兵庫の偏差値はそこまで悪くないけど、校内偏差値の低さに驚きですー
稲園生がかしこすぎて。。。。。
でも、そんな中で生活すれば、私もよくなると信じて頑張っていきます(#^.^#)
こんにちは。伊丹北高3年の朝日です(^^♪
甲南大学2回、関西大学2回受けたのですが、甲南2回、関大1回分合格していました^^
関大は学校の先生にも塾の先生にも3回、4回受けた方がいいのではないか?と言われておりましたが、なんとか2回受けるだけで1つ合格が取れたので良かったです。
何故、何回も受けろと言われるのかわかりました❢
それは、その受ける日によって問題が変わってくるので、自分に合った問題が出た日に受験するためです。受けてみなければわからないのでー。
合格した関大の日の問題は、とても自分に合っていて、これがわかりました^^
来週は国立大学の2次試験なので、がんばります(#^.^#)
初めまして。
これから生徒ブログを書かせてもらうことになりました尼崎稲園高1年の音々(ねおん)と申します。
たくさんの方に楽しんでブログを読んでいただけるようにがんばります。^^
テストの点数など成績は、今、ブログで公表できるようなものじゃありません
少しでも良くなれば・・・・・といつも願っているけど、なかなか難しいですねー
課題だけで精一杯です。。。
でも、これからはいろいろがんばりますので、応援よろしくお願いいたします❢
こんにちは。伊丹北高3年のムーミンです❢
二次全体的にヤバイです。。。
でもセンターの勉強より楽しさが全然違います❢
数学とか勉強っていう感覚よりもなぞなぞを解いているみたいですごく楽しいです❢
受験用じゃなかったらもっと楽しいのになぁ~
自由英作文も英訳もあいかわらず出来ないけど日本語をいかに英訳しやすように日本語訳するかっていうのがなんか楽しいです❢
あと自由英作文はテーマが「あなたは将来どこに住みますか?」とか「昔と今、どちらに住みたいですか?」とかなんですけど、最近理由の一つが「~のご飯が食べたいから」しか思い浮かばないくてもっと思考力を高めたいなぁと思いますね~^^;
ご飯系で書けるテーマが出たらいいけど、たまに日本語で書くのも難しいわ❢みたいなのも出るからそういう所も伸ばしたい^^
最近はすごく塾とか北高の先生とか周りの人に支えられているなぁと感じます。
皆の期待に応えたい❢